1 参加費について・事前参加登録受付のお願い
・「第 30 回全国救急隊員シンポジウム」の参加費・資料代は不要です。
・「スキルトレーニング参加申込み」など、事前申し込みが必要なプログラムがございます。
※「一般参加者受付」、「来賓受付」、「運営委員・幹事受付」、「出演者受付」につきましては、Gメッセ群馬 2Fコンコースに設置した受付にて行います。
受付場所
・Gメッセ群馬 2Fコンコース内
受付時間
1 日目【1 月 27 日(木)】 8 時 30 分から
2 日目【1 月 28 日(金)】 8 時 00 分から
受付方法
・事前参加登録システムでご案内した二次元コードが記載された「参加証」をA4サイズでプリント(カラー)してご持参ください。
・検温ゲート通過後、受付にて二次元コードリーダーに「参加証」の二次元コードをかざしていただきます。参加登録の確認後にネームカードホルダーと会場案内やプログラム、インフォメーション等の情報を掲載した冊子等が入ったコンベンションバックを受け取りご入場ください。
※「参加証」をお忘れになった場合、現地での新規手続きは可能ですがお時間がかかることをご了承ください。
・両日参加される方は、2 日目につきましても検温ゲート通過後、受付にて二次元コードリーダーに「参加証」をかざしてから入場いただきます。
・「参加証」(ネームカードホルダー)は本シンポジウムの参加証明書となりますので、会場内では必ず着用していただきますようお願いいたします。
2 アンケートについて
・「参加証」に記載されている二次元コードよりアクセスできる、「第 30 回全国救急隊員シンポジウム」公式ホームページのアプリから入力が可能です。
・手書き用紙をご希望の参加者はGメッセ群馬 2Fコンコース「総合案内」で配布のアンケート用紙に記入をお願いいたします。 用紙の回収場所も同所となります。
※このアンケートは今後のシンポジウム運営上、極めて重要な情報となりますので、お手数ですが必要事項を入力、記入していただきますようお願いいたします。
※本シンポジウムはアンケートのご回答記念品はございません。
3 クローク
クロークは、Gメッセ群馬 1F展示ホールB(第10会場)の特設クロークをご利用ください。
※貴重品・食料品・傘はお預かりできません。
※注意事項
2日目にシンポジウム終了後、引き続き全国メディカルコントロール協議会連絡会に参加予定の方は、必ず展示ホールA(2 日目のみ設置)の特設クロークをご利用ください。
特設クローク開設時間
1 日目【1 月 27 日(木)】 8 時 30 分から18 時 00 分まで
2 日目【1 月 28 日(金)】 8 時 00 分から13 時 00 分まで
※(展示ホールA:18 時 00 分まで)
4 飲食のご案内
・会場隣接にはコンビニエンスストアを含め、飲食可能な施設がありません。今回、1日目のみ高崎市の名物店を集めた「開運たかさき食堂」を開設します。
また、お弁当のご予約も行いますので詳しくは、シンポジウム専用ホームページの「昼食について」ページをご参照ください。
昼食(開運たかさき食堂)ご提供場所
・Gメッセ群馬 1F展示ホールC側(資器材展会場):屋外特設会場(展示ホールCに入場口を設置いたします。)
昼食(開運たかさき食堂)ご提供時間
1 日目【1 月 27 日(木)】11 時 00 分から 15 時 30 分まで
お弁当配布場所
・Gメッセ群馬 2F 第7会場(中会議室202)周辺:お弁当配布所
お弁当配布時間
1 日目【1 月 27 日(木)】 11 時 00 分から 13 時 00 分まで
2 日目【1 月 28 日(金)】 11 時 00 分から 13 時 00 分まで
お弁当箱廃棄・回収場所
・Gメッセ群馬 2F 第7会場(中会議室202)周辺:お弁当配布所
・Gメッセ群馬 1F展示ホールB(第10会場)・C(資器材展会場):飲食スペース
お弁当箱の廃棄・回収所の開設時間は、両日とも11 時 00 分〜 15 時 00 分とさせていただきます。 所定のゴミ箱へお持ちいただきますよう、お願いいたします。
飲食可能エリア
・昼食休憩時の企業セミナー会場は飲食が可能です。
・1F展示ホールB(第10会場)・C(資器材展会場):飲食スペースは飲食が可能です。
5 プログラム・抄録閲覧アプリのご案内
・スマートフォンやタブレット端末で、プログラム・抄録検索などができるアプリケーションをご利用いただけます。
・アプリや詳細の公開は、2022年1月中旬以降を予定しております。
Web版プログラム
・プログラムをWeb上で閲覧することができます。
・「第30回全国救急隊員シンポジウム」公式ホームページの「プログラム」ページから、アクセス可能です。
Web版抄録集
抄録集を Web 上で閲覧することができます。
・「第30回全国救急隊員シンポジウム」公式ホームページの「抄録集」ページから、アクセス可能です。
・抄録集の公開は、2022年1月中旬以降を予定しております。
※注意事項
・抄録閲覧 Web アプリは、App StoreやGoogle Playからダウンロード、インストールの必要はありません。
・二次元コード、または URLよりアクセスしていただくことにより、利用できる Web アプリです。
6 発表データ閲覧
本シンポジウムでは発表スライドデータの閲覧コーナーは設置いたしません。
7 救急資器材展
Gメッセ群馬 1F展示ホールC(資器材展会場)
日 時
1 日目【1 月 27日(木)】 10 時 10 分から 17 時 30 分まで
2 日目【1 月 28日(金)】 08 時 30 分から 12 時 10 分まで
8 各セッション質疑について
・各セッションでは、参加者の皆様からも意見や質問、ご意見を積極的に挙げていただきたいと考えています。
・座長・司会の進行指示に従って、ご発言をお願いいたします。
・発言の意思表示は、挙手のうえ所定のマイクの前にお立ちいただき、座長・司会の了解を得てご発言をお願いします。
9 撮影について
・全てのセッションは、原則撮影・録音禁止とさせていただきます。
10 注意事項
・喫煙は、Gメッセ群馬 1F展示ホールC側(資器材展会場)から喫煙所サインが表示された入場口を通り、屋外特設会場に設置した喫煙スペースをご利用ください。 (展示ホールCに喫煙所サインが表示された入場口を設置いたします。)
※マナーの遵守をお願いいたします。
・会場の定員に達した場合は入場を制限させていただきますのでご了承ください。
・各会場内では携帯電話による通話はご遠慮ください。携帯電話は電源をお切りいただくか、マナーモードに設定してください。また、PC、タブレット端末のディスプレイ画面等の明るさにもご配慮ください。
・2日目は全プログラム終了後に各会場を閉鎖いたしますが、全国メディカルコントロール協議会連絡会参加者待機用に 【2階中会議室、第6、7会場のみ】13時30分 まで開放いたします。
11 感染症対策について
当日は、徹底したコロナ対策を実施します。
・事前参加登録システムによる申込をお願いします。
(参加者数管理・参加者の連絡先を確保することが目的です。)
・発熱や咳など、体調がすぐれない方は来場をお控えください。
・マスク着用のうえ、手指消毒、手洗い、咳エチケットの徹底をお願いします。
・ワクチン接種済証または陰性証明(PCR検査)の提示をお願いします。
※会場に検査キットは準備しておりません。
・COCOA(厚生労働省の接触確認アプリ)のインストールをお願いします。
新型コロナウィルス接触確認アプリ(COCOA)
12 会場内の対策について(お知らせ)
①施設内
・入場口で検温機器を使用し発熱症状があれば入場をご遠慮いただきます。
・定期的な消毒を実施します(ドアノブ、手すり等)。
・手指消毒用消毒液を設置(各会場、控室、トイレ等)します。
・常時換気を実施します。
(2020年6月に開館した新しい建物であり、換気能力が充実しています。)
②各会場
・アクリル板や透明ビニールカーテンによる遮蔽を必要部分に実施します。
・講演前後及び講演中の定期的な換気を実施します。
・前後左右に一定距離を空けた座席の配置を実施します。
・収容人員を超えないよう入場者数を管理します。
③受付、総合案内
・アクリル板や透明ビニールカーテンによる遮蔽を必要部分に実施します。
・事前参加登録システム申込による機械受付で混雑緩和を実施します。
④昼食会場、休憩スペース、ロビー、通路
・食事会場等では、飲食以外はマスクを着用、飲食時の会話を控える等
の注意事項掲示・広報を実施します。
・対面での飲食を回避できる座席配置をします。
・アクリル板や透明ビニールカーテンによる遮蔽を実施します。
・常時換気の実施をします。
・定期的な消毒の実施(テーブル、椅子等)
⑤資器材展示会場
・常時換気を実施します。
・入場制限などで混雑防止対策を実施します。
⑥楽屋、控室
・常時換気を実施します。
・定期的な消毒を実施(テーブル、椅子等)します。
⑦喫煙スペース(屋外に設置)
・足元に区画を明示する等、混雑防止対策を実施します。